中原楚文化プロジェクト 研究の成果

富山大学人文学部主催のシンポジウム(科研「中原楚文化プロジェクト」後援)

日時:平成22(2010)年12月1日(水)午前  参加費:
会場:富山大学人文学部  内容:演題・講演者等は下記の通り

講演1:楚文化是楚辞産生的土壌         徐志嘯氏(復旦大学中文系教授)
講演2:楚辞研究中的中原文化与楚文化関係問題  湯[シ章]平氏([シ章]洲師範学院中文系教授)
講演3:屈原詠歎伍子胥及《九章》作品真偽問題  黄霊庚氏(浙江師範大学人文学院教授)


中国出土資料学会と科研「中原楚文化プロジェクト」の特別連携シンポジウム

日時:平成22(2010)年12月4日(土)13時〜17時30分  参加費(資料代)500円
会場:東京大学法文2号館1番大教室  内容:演題・講演者等は下記の通り

 報告1:楚文化地域における楽器の形状変化と詩 平勢隆郎氏(東京大学東洋文化研究所教授)
 平勢隆郎さんは中国古代史の視点に即して戦国中期の楚文化地域における編鐘の小型化とメロディの複雑化と詩の関係を検討し、社会構造の変化がこれらに何をもたらしたかについて報告されました。
 報告2:論楚辞産生的楚歴史文化因素    徐志嘯氏(復旦大学中文系教授)
 徐志嘯さんは先秦文学、特に学際的比較楚辞学の視点に即し、「楚辞」作品生成の基となった「荊蛮」や「楚覇」の歴史的文化的要因について報告されました。
 報告3:関于楚辞中之楚語研究問題     湯[シ章]平氏([シ章]洲師範学院中文系教授)
 湯[シ章]平さんは道家文化と楚辞の比較研究、及び主編書「楚辞学通典」に開示した楚辞中の楚語217条の成果に即し、楚語研究の歴史、代表的人物、著作と研究方法について体系的に報告されました。
 報告4:出土簡帛対楚辞文献破解      黄霊庚氏(浙江師範大学人文学院教授)
 黄霊庚さんは小学(文字・音韻・訓詁学・古典文献学)と出土文献を融合させる二重証拠法の視点に即し、「楚辞」の文字校定、及び「楚辞」文献の新しい読み方について報告されました。

 各講演ごとに質疑応答を行い、また全講演終了後には総合質疑を行いました。


戻る