【参】西・★静・野・角・垣                        1996. 5.10

【阜陽双古堆西漢汝陰侯墓発掘簡報】《文物》1978年第8期〔p12〜31〕
  報告者:安徽省文物工作隊・阜陽地区博物館・阜陽県文化局
 
○発見:1977年春、阜陽県城郊公社羅庄大隊の土地整理作業中、双古堆より陶器を発見。阜陽地区博物館に通報。
○発掘:1977年7月1日〜8月8日。

(1)墓葬形制(埋葬状況)
 双古堆は阜陽市の西南、約3km。封土は高さ約20m、東西約100m、南北約60〜70m。封土上に二つの頂上があるので「双古堆」という。1957年の取土作業によって高さ約4m強になる。封土は版築によって突き固められられている。封土除去後、東西に二つの墓口が出現(東墓をM1、西墓をM2とする)。M1は版土層上にあり、M2が生土層上にあるため、M2が古い。M1とM2の墓口の距離は17.7m。墓口北壁は同一平行線上にあり、墓道はともに南面。抗日戦争時期の塹壕建設によって、墓道は破壊されている。
 〔M1〕墓口は南北9.2m、東西7.65m、墓道は幅4.1m。棺壁の外には木炭が積められている。天上部の木炭の崩落によって蓋板は損壊。墓室は南北6.2m東西3.8m。東南角と西南角に扇門がある。墓室の西側に直径1.1mの盗掘口が認められる。
 〔M2〕省略。

(2)隨葬器物
 両墓とも、早期の盗掘によって、器物の位置は掻き乱され、またある物は天上の崩落によって破損し、完全な物は少ない。残存器物は、みな墓室の前と横にあって、棺には、銅鏡と帯鈎しか無かった。(後略)

〔竹簡〕M1の東側で出土。もと木笥の中に入れられていたが、木笥の損壊と、長年の圧迫によって、竹簡は散乱し、木笥の残片にくっついていた。
縦横はそろっていたが、剥離はかなり困難。同文図版2参照。
〔その他の出土文物の紹介は省略〕

(3)墓主と墓葬年代
 M1・M2両墓からの出土漆器と銅器に「女陰侯」の銘文があること、M2より「女陰家丞」の封泥が出土したこと、また、出土漆器の銘文中に「元年」「四年」「六年」「七年」「八年」「九年」「十一年」等の年数の記載が見られることより、以下のように判断。
 『漢書』地理志(巻28上、汝南郡)に「女陰、故胡國。」とある。これは今の安徽省阜陽県にあたる。女陰侯とは、漢朝草創期の功臣夏侯嬰の封号で、彼は、高祖六年(BC201)に汝陰侯に封じられ、文帝の前元八年(BC172)に死亡。その子夏侯竈は、文帝九年(BC171)に嗣位。文帝十五年(BC165)に死ぬ。また、孫の夏侯賜は文帝の前元十六年(BC164)に嗣位。武帝の元光元年(BC134)に死ぬ。そして曾孫の夏侯頗は武帝の元光二年(BC133)に嗣位。武帝の元鼎二年(BC115)に罪を畏れて自殺。汝陰侯の封号およびその食邑も取り消された。のち、漢の宣帝の元康四年(BC62)、嬰の玄孫の子長安大夫夏侯信にその家の再興が許されたが、汝陰侯の称号は回復しなかった。
 出土銘文中、最長のものは「十一年」である。
 これは、(1)初代夏侯嬰は文献の記述では「東都門外」(史記巻95夏侯嬰傳の索隠所引『博物志』)に葬られたこと、(2)三代四代が武帝期に死亡したにも関わらず、埋葬にその時期の特徴が見られぬこと、(3)四代は「自殺国除」されたのであり、厚葬の可能性が無いことによって、これを汝陰侯四代の在世期間の年表に当てはめると、文帝の前元十一年(BC169)となる。

   《訳者注》:汝陰侯四代の在世期間の年表
     高祖…………元年(BC206)〜十二年(BC195)
     惠帝…………元年(BC194)〜七年(BC188)
     少帝恭………元年(BC187)〜四年(BC184)
     少帝弘………元年(BC183)〜四年(BC180)
     文帝……前元元年(BC179)〜十六年(BC164)←「十一年」
         後元元年(BC163)〜七年(BC157)
     景帝……前元元年(BC156)〜七年(BC150)
         中元元年(BC149)〜六年(BC144)
         後元元年(BC143)〜三年(BC141)
     武帝……建元元年(BC140)〜六年(BC135)
         元光元年(BC134)〜六年(BC129)
         元朔元年(BC128)〜六年(BC123)
         元狩元年(BC122)〜六年(BC117)
         元鼎元年(BC116)〜六年(BC111)

 M1は夏侯竈の墓である。また、M2は生土層に建てられ、かつM1によって封土が一部破損せられているので、墓主は夏侯竈の妻に違いない。


(4)結語 本文は省略。
  発 掘 者:陳廷献・殷[シ条]非・王歩藝・[工凡]世才・張錦漢・韓自強・
       王襄天・劉海超・徐企平。
  執 筆 者:王襄天・韓自強。
  撮 影 者:賀金義・呂振峰。
  絵 図 者:顧祖英・葉冬青・韓自強・劉海超。
  文物修復:黄俊英。
  発掘作業には羅庄大隊の全面協力を得た。

【阜陽漢簡簡介】《文物》1983年第2期〔p21〜23〕
  報告者:阜陽漢簡整理組(文物局古文献研究室・安徽省阜陽地区博物館)

 阜陽漢簡は1977年阜陽県双古堆一号漢墓より発見。同時に銅器・漆器・鉄器・陶器等200余件の文物が出土。出土器物に「汝陰侯」の銘があり漆器の銘文に「十一年」の紀年があるために、墓主は前漢第二代汝陰侯夏侯竈と判明。竈は、前漢開国の功臣夏侯嬰の子、文帝の十五年(BC165)に卒した。よって出土物は漢代初期のものである。
 墓は、既に損壊し、かつ盗掘を受け、簡牘を入れた漆笥の朽壊によって、簡牘は散乱し、黒く朽ち、繊維質も溶解腐食し、カンナ屑のような朽ちた木片となっていた。簡片は、紙のように薄く、相互に折り重なって圧迫されていたので、その剥離作業は困難を極めたが、文物局文保所の胡継高さん等の努力によって日の目を見た。
 漢簡の整理作業は1980年9月から開始。
  参 加 者:文物局古文献研究室の于豪亮(故)、胡平生。
        阜陽地区博物館の韓自強さん。
  撮影・臨摸:羅揚・張平と劉奕雲・顧祖英。
  釈文の審閲:李学勤・裘錫圭。

〔1〕蒼頡篇
 現存のものは、漢代の閭里の書師によって李斯《蒼頡》、趙高《爰歴》、胡毋敬《博学》の三篇を全55章各章60字に分けたとするもの(541字)。阜陽漢簡(360余字)には若干の異文がある。中でも秦始皇帝の名([贏:貝→女]政)を諱んだ「飾端修法」の句が見られるので、この漢簡は、漢代の修訂前のものに違いない。
    《訳者注》秦始皇帝([贏:貝→女]政〔一作正〕)の名諱は「政〔一作正〕」
         これを「端」字に代える。〔陳新會『史諱舉例』巻八〕

〔2〕詩経
 100を越える断片には、「国風」中の60篇近くの詩と「小雅」の《鹿鳴》《伐木》等の詩句が見られる。一首として完全なものは無く、篇名のみのものもある。
 原簡には各詩に篇題と字数が書かれている。
  (例)「日月九十六字」、「南有[木Ч]木[廿廿]八字」等。
 各国風の後には尾題がある。
  (例)「右方北国」「右方鄭国」等。
 阜陽簡は、魯・韓・斉・毛の四家詩との異同が100近くあり、多くは同音の仮借であるが、意味を異にする異文もある。漢初の語音研究と詩義研究に価値あり。                        ママ
  (例)《召南・殷其[雷/田田]》「殷其[雷/田田]」→「印方離」
     《[北β]風・燕燕》   「燕」      →「[偃ーイ]」
     《 同  ・終風》   「惠而好我、 :而→「然」
                  携手同車」 :車→「居」
     《衞風・考槃》     「永矢弗告」 :永→「柄」

〔3〕周易
 300余の断片があり、六四卦のうち四〇余卦が見える。うち、卦画・卦辞のあるもの9片、爻辞のもの60余片。毎爻辞の間は「○」で隔断。辞後には卜事の辞がある。これは『漢書藝文志』の「数術略」に分類される筮亀家の易であり、六藝の易ではない。
 阜陽簡のものには多くの異文が見られるが、その多くは通仮字である。また卦画の書き方は、今本のもの、および馬王堆帛書のもののいずれにも異なる。

〔4〕年表・大事記
 西周〜漢まで。周秦以来の各国の君王の在位の年を記す。損壊最も甚だしく現存170余片。多く不連続。表中の王公侯伯の名は多く謚号で称す。国名が無いが、原簡では恐らく一番右の支簡に記していたのであろう。《大事記》の残簡は少量。

〔5〕雜方
 残存50余条。阜陽簡中で比較的保存が良い。残簡のうち、多いもので一本30余字。
   《訳者注》:後に「萬物」と名付けられる。

〔6〕作務員程
 雲夢秦簡の「秦律十八種・工人程」と類似。100片近くあるが、損壊は非常に激しい。

〔7〕行氣
 残存少ない。

〔8〕相狗経
 数条残存。『漢書藝文志』の「数術略」形法家の《相六畜》に類似。

〔9〕辞賦
 『楚辞』二片:「離騒」残句四字。「渉江」残句五字。
 他に作者不詳のもの若干。例:「[嚢−(襄−亠)/石/木][旌:生→奇](=兮)北辰友游」

〔10〕刑徳・日書
 100餘片出土。また、これに附属して「干支表」の残片が出土。あざやかな朱色の線が施されている。

〔11〕木牘
 3片残存。内2片は損壊。
 すべて書籍の篇題である。完全な1片は裏表両面にそれぞれ3行に書写されている。「子曰北方有獣」「孔子臨河而嘆」「衞人醢子路」など、殆ど現在の『孔子家語』中の内容と符合。
 もう1片は「晋平公使叔[日郷]聘于呉」「呉人入郢」「趙襄子飲酒五日」など『説苑』『新序』中の春秋戦国期の故事に符合。
 更なる1片は「樂論」「智遇」「頌學」など『荀子』等儒家に関係。


*各簡の書体
   蒼 頡 篇:鬱抜縦横
   辞  賦:温文清秀
   作務員程:厳謹端荘
   詩  経:飛龍走蛇

阜詩研究会トップページへ
ご意見・ご感想は CXJ04751@nifty.ne.jp まで。